WEKO3
アイテム
道真『菅家文草』『菅家後集』の漢語研究 : (其四・鳴き声を表す畳語篇)「嗷嗷」「咬咬」「喃喃」「嘖嘖」
http://hdl.handle.net/10959/00005616
http://hdl.handle.net/10959/0000561646dd06b6-c115-46c5-86d5-1e8769693d5c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
jinbun_21_67_90.pdf (1.5 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-05-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 道真『菅家文草』『菅家後集』の漢語研究 : (其四・鳴き声を表す畳語篇)「嗷嗷」「咬咬」「喃喃」「嘖嘖」 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ミチザネ カンケ ブンソウ カンケ コウシュウ ノ カンゴ ケンキュウ ソノヨン ナキゴエ オ アラワス ジョウゴ ヘン ゴウゴウ コウコウ ナンナン サクサク | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The study of Chinese words in Michizane's "Kanke Bunso", "Kanke Koushu" (the fourth volume: the reduplications which express the crying sounds '嗷嗷', '咬咬', '喃喃', '嘖嘖'. | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 菅原道真 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 菅家文草 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 菅家後集 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 畳語 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 鳴き声 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Sugawara no Michizane | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kanke bunsou | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kanke koushu | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | reduplication | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | onomatopoeia | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
中山, 大輔
× 中山, 大輔× 中山, 大輔 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は、菅原道真の漢詩漢文集『菅家文草』『菅家後集』に用例のある漢語畳語、「嗷嗷」「咬咬」「喃喃」「嘖嘖」の四語について、中国における用法と照らし合わせ、本邦独自の和習的な側面がないかを含め、道真作品上の解釈について考察を試みるものである。調査の結果、この四語については中国における用法に従った、正しい意味用法で用いられている事が確認できた。 なお、『菅家後集』の詩における「喃喃」「嘖嘖」については、川口久雄氏校注旧大系本などの注釈書で「さわがしいさま」と言った解釈が示されており、『大漢和辞典(第二版)』の語釈でも同様の意味記述であった。しかし、中国唐代の詩の例を確認したところ、「さわがしい」等の意味合いは薄く、端的に鳥の鳴き声として用いている例も確認でき、『菅家後集』の用例はこちらの中国例に近い意味で用いられている可能性が高いと考えられた。詩における言葉の解釈には汎く用例に当たり慎重を期す必要があること、また、道真の語彙用法の豊かさを示す一例として報告したい。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | This article deals with the four words of '嗷嗷,' '咬咬,' '喃喃,' '嘖嘖,' which are Chinese words found in “Kanke Bunso” and “Kanke Koushu”. The purpose of this book is to examine the interpretation of Michizane’s works in light of the usage in China, including whether there is a Japanese-style aspect unique to Japan. As a result of the investigation, it was confirmed that these four words were used with correct meanings in accordance with the usage in China. As for '喃喃,' '嘖嘖,' in the poem in "Kanke Koushu", Hisao Kawaguchi's annotations on the Taikei(old edition ), etc, state that 'noisy,' and the interpretation of "Daikanwa Jiten" (second edition) has the same meaning. However, when we checked the examples of poems in the Tang Dynasty in China, we found that some poems were simply used as birdsong without the meaning of 'noisy,' and it is highly possible that the use of "Kanke Koushu" was used in a sense close to this Chinese example. It can be said that it is necessary to be careful in interpreting the words in a poem, and it is an example that shows the richness of Michizane's usage of vocabulary. | |||||
書誌情報 |
ja : 人文 en : Jinbun 号 21, p. 67-90, 発行日 2023-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 学習院大学人文科学研究所 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 18817920 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11841726 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |