ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学習院大学
  2. 文学部
  3. 人文
  4. (18)

「時間・順序」を表す字音接頭辞の体系性

http://hdl.handle.net/10959/00004804
http://hdl.handle.net/10959/00004804
090cb608-2dbd-45d7-8bec-e4a172ea7410
名前 / ファイル ライセンス アクション
jinbun_18_19_37.pdf jinbun_18_19_37.pdf (1.8 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-03-10
タイトル
タイトル 「時間・順序」を表す字音接頭辞の体系性
言語 ja
タイトル
タイトル ジカン ト ジュンジョ オ アラワス ジオンセットウゴ ノ タイケイセイ
言語 ja-Kana
タイトル
タイトル The Systematicity of the Sino-Japanese Morphemes Meaning "Time/Sequence"
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 張, 明

× 張, 明

WEKO 41425

ja 張, 明

ja-Kana チヨウ, メイ

Search repository
Zhang, Ming

× Zhang, Ming

WEKO 41426

en Zhang, Ming

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は「時間・順序」を表す字音接頭辞「前」「旧」「昨」「先」「現」「今」「翌」「来」「明」
「後」について考察するものである。コーパスで収集した用例に基づくと、まず大きく照応用法
と修飾用法に分類する。次にそれぞれの字音接頭辞の意味機能について詳しく検討する。最後に
「時間・順序」を表す字音接頭辞がどういった体系性をなしているかを明らかにする。その体系
性について、以下の5 点が指摘できる。①修飾用法においても、照応用法においても、「前」
「旧」と「現」が対義関係になっている。②空間的な前か後ろか、および発達段階の前か後ろか
で、「前」「先」と「後」が対義関係になっている。③新しいか旧いかという意味で、限定修飾構
造の「旧」と「新」が対義関係になっている。④時間関係の前か今か次かという意味で、「昨」
と「今」と「来」「明」が対義関係になっている。⑤「翌」と対義関係になる字音接頭辞が見当
たらない。
書誌情報 ja : 人文

号 18, p. 19-37, 発行日 2020-03
出版者
出版者 学習院大学人文科学研究所
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 18817920
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11841726
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:46:05.249964
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3