ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学習院大学
  2. 附置研究施設等
  3. 外国語教育研究センター
  4. 言語文化社会
  5. (21)

馮友蘭の直観主義批判について

http://hdl.handle.net/10959/00005599
http://hdl.handle.net/10959/00005599
4e32703f-25b9-4f65-9c63-cdac1b7ef66b
名前 / ファイル ライセンス アクション
gengobunkashakai_21_63_85.pdf gengobunkashakai_21_63_85.pdf (498.4 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-05-06
タイトル
タイトル 馮友蘭の直観主義批判について
言語 ja
タイトル
タイトル フウ ユウラン ノ チョッカン シュギ ヒハン ニツイテ
言語 ja-Kana
タイトル
タイトル 冯友兰对直观主义的批评
言語 zh-cn
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 小野, 泰教

× 小野, 泰教

WEKO 45469
CiNii ID 9000003709795
e-Rad 50610953
AID DA19076857

ja 小野, 泰教

ja-Kana オノ, ヤスノリ

en Ono, Yasunori

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本文关注新儒家冯友兰(1895-1990)的思想,探讨他对直观主义的批评及其在中国思想史上的意义。民国时期的大多数知识分子认为,首要的思想课题是如何通过直观使人心与宇宙相即。而冯友兰则认为,宇宙中本来有很多“不可思意”、“不可知”之处,重要的倒是追问这些“不可思意”、“不可知”之处,故对直观主义持否定态度。本文阐明了冯友兰对直观主义的批评与他思想中的其他重要因素——如他的“境界说”、他对中国古代思想家的评价等之间的关系。另外,本文关注的是,冯友兰与他所批评的直观主义者都认为当时中国的思想课题就是如何建构人的“主体性”。本文也描述了民国时期有关这种“主体性”的部分探讨。
書誌情報 ja : 言語 文化 社会
en : Language, Culture and Society

号 21, p. 63-85, 発行日 2023-03
出版者
出版者 学習院大学外国語教育研究センター
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 13479105
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11820089
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:37:39.771774
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3