WEKO3
アイテム
釈迢空(折口信夫)「奥熊野」論 : 写実と幻想の境界をさまよう旅
http://hdl.handle.net/10959/00005593
http://hdl.handle.net/10959/0000559367eec2f0-a553-4b0a-8f03-30841b94a2ed
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-05-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 釈迢空(折口信夫)「奥熊野」論 : 写実と幻想の境界をさまよう旅 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | シャク チョウクウ オリグチ シノブ オククマノ ロン シャジツ ト ゲンソウ ノ キョウカイ オ サマヨウ タビ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 釈迢空 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 折口信夫 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 海やまのあひだ | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 近代短歌 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 連作 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 写生 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
スポーレ, マーシャ
× スポーレ, マーシャ× Spoehrle, Macha |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本論では、折口信夫(釈迢空)の歌集『海やまのあひだ』に収録された二十三首一連「奥熊野」の構成とそのモチーフを明らかにすることを目的としている。本作はこれまで『海やまのあひだ』の原型として考えられ、その改作過程が多く論じられてきた。また、折口の学問の一つの主題となる他界観念と深く結びついているという指摘もある。しかし、歌の表現法や連作の構成などについては、詳細な分析はされてこなかった。加えて、その作品において折口の思想はどのように表現され、どのような効果を果たすのかも明らかにはされていない。そこで本論では、「奥熊野」を連作として読む可能性を提示し、そのモチーフの分析を行う。まず、この連作のモチーフを、「山・陸」と「海」という二つの領域に分ける。そして、陸を起点にした他所としての故郷への憧れという進展、実在する場所と幻想の場所という二つの次元が現れることを確認する。実感的な表現をもとに現れる幻想的な表現が、この連作の二面性を顕にしている。実際にその二面性こそ「写実」と「虚構」あるいは「現在」と「古代」という二項対立を乗り越えたところで、歌の中で混在し、「写生」の新たな可能性を見いだせる。この次元にこそ、折口・迢空の先駆した思想および創作の根源があるのではないかということを提示したい。 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | The Forefront of Japanese Studies in Europe | |||||
書誌情報 |
en : The Gakushuin Journal of International Studies 号 Special, p. 1-15, 発行日 2023-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 学習院女子大学 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者(英) | ||||||
出版者 | Gakushuin Women's College Institute of International Studies | |||||
言語 | en | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 21884927 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12687381 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |