WEKO3
アイテム
戦後日本企業の記録・アーカイブズにおける社内報の位置づけ : 山一證券における『山びこ』・『山びこ新聞』の分析を通して
http://hdl.handle.net/10959/00005286
http://hdl.handle.net/10959/0000528628a129b9-b95a-4bfd-a7c1-6d004e3efd79
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-04-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 戦後日本企業の記録・アーカイブズにおける社内報の位置づけ : 山一證券における『山びこ』・『山びこ新聞』の分析を通して | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | センゴ ニホン キギョウ ノ キロク アーカイブズ ニオケル シャナイホウ ノ イチズケ ヤマイチ ショウケン ニオケル ヤマビコ ヤマビコ シンブン ノ ブンセキ オ トオシテ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Positioning of the in-house newsletter in the records and archives of postwar Japanese companies : Through the analysis of“ Yamabiko” and“ Yamabiko Shimbun” in Yamaichi Securities | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 山一證券 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 社内報 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 社内コミュニケーション | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ドキュメンテーション | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アーカイバル・ボンド | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Yamaichi Securities | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | In-house newsletter | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Internal communication | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Documentation | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Archival bond | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
金本, 弘之
× 金本, 弘之× Kanamoto, Hiroyuki |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は、戦後日本企業の記録・アーカイブズにおける社内報の位置づけについて、山一證券の2 つの社内報を事例に、その性格と価値を考察する試みである。同社は、2 つの社内報を刊行し、それぞれ異なる編集方針を持っていたが、相互に補完しながら、社内の親睦を深めるだけではなく、会社方針を徹底させ、業務を推進するための手段として、自主廃業直前の1997年まで刊行が続いた。このような社内報の持つ業務的価値は、社史編纂事業において、企業活動の歴史を裏づけるための基礎資料としての価値も有していた。また、社内報には、このような本来的な機能のほかにも、ドキュメンテーションという機能により有意義な情報を持ち、「アーカイバル・ボンド」として、他の記録・アーカイブズの関係性を説明する価値も有していた。それ故に、社内報は、積極的な保全の対象として位置づける必要があるといえる。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | This study is an attempt to consider the characteristics and value of the position of the in-house newsletters in the records and archives of postwar Japanese companies, using the two in-house newsletters of Yamaichi Securities as examples. The company published two in-house newsletters that had different editorial policies to complement each other, deepen internal friendship, and also to thoroughly enforce the company policies and promote business. The publication continued until just before its voluntary closure, 1997. Such in-house newsletters are valuable as basic materials to support the history of corporate activities in the corporate history compilation business. At the same time, these newsletters serve as valuable documents containing meaningful information. They can be utilized to understand the relationship of other archives as an “archival bond”. Therefore, active maintenance of the in-house newsletter needs to be considered. | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文 | |||||
書誌情報 |
ja : GCAS report : 学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻研究年報 en : Graduate Course in Archival Science report 巻 11, p. 22-39, 発行日 2022-03-04 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 21868778 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12568178 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |