WEKO3
アイテム
児童文庫版『坊っちやん』に見る言い換え表現のバリエーション : 複数の児童文学叢書との比較を通して
http://hdl.handle.net/10959/00005271
http://hdl.handle.net/10959/0000527106d000bf-c78f-46ff-9ae3-1b590282d266
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
jinbun_20_55_79.pdf (2.7 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 児童文庫版『坊っちやん』に見る言い換え表現のバリエーション : 複数の児童文学叢書との比較を通して | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ジドウ ブンコ バン ボッチャン ニ ミル イイカエ ヒョウゲン ノ バリエーション フクスウ ノ ジドウ ブンガク ソウショ トノ ヒカク オ トオシテ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Characteristic rewrite expression for children:Botchan by Natsume Sōseki | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 言い換え | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教育基本語彙 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 単語親密度 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 分類語彙表 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | リーダビリティ | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Rewriting | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Basic vocabulary for children | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Word familiarity rates | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Word List by Semantic\nPrinciples | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Readability | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
湯浅, 千映子
× 湯浅, 千映子× Yuasa, Chieko |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 夏目漱石『坊っちやん』(明治39 年)と主に2010 年代に出版された講談社青い鳥文庫など5種の児童文学叢書を分析資料に、原作を児童向けに言い換えた箇所を抽出・比較し、書き手が児童という特定の読み手への配慮を言語表現上にどう反映させ、児童にとっての読みやすさや作品への親しみをどのように醸成させるのかを探った。 本稿では、児童向けに言い換える前の原作の語句に着目し、その語句の難易度を測る尺度に天野・近藤編(2003)の「単語親密度」、国立国語研究所(2009)の「教育基本語彙」の「語彙配当」などを用いて、児童文庫版の種々の言い換えを、言い換える要因により分類した。まず、原作と児童文庫版の執筆時期に百年以上の隔たりがあり、現代の大人一般にとっても難しいため言い換える「時代差」がある。次に、読者対象の児童にとって未習で難しいため言い換える「年齢差」がある。 その他、原作で多義語の派生的な意味の方を使った言い換え(例「(壱円札を)改める」→「確認する」)、原作の共起する語句の組み合わせが一般的でない言い換え(例「(家を)こしらえる」→「たてる」)、原作の「談判(する)」を各場面に合わせた多様な表現(「交渉する」、「話し合う」、「掛け合う」、「問答」など)で書き分けるといった特徴が見られた。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | This article shows a characteristic phenomenon observed in Natsume Soseki Botchan for children’sreading series. It showed a phase in which the language read by adults changed to the language read by children. When modern children read the works of the Meiji era, they feel the readability and familiarity of the works. The purpose of children’s literature rewriting for children is not only to choose simple and easy-tounderstand expressions for elementary school students, but also to convey the familiarity of the work. | |||||
書誌情報 |
ja : 人文 en : Jinbun 号 20, p. 55-79, 発行日 2022-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 学習院大学人文科学研究所 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 18817920 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11841726 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |