ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学習院大学
  2. 文学部
  3. 人文
  4. (19)

吒枳尼天と『法華経』をめぐる儀礼の言説――称名寺聖教の吒枳尼天資料を手がかりに――

http://hdl.handle.net/10959/00004878
http://hdl.handle.net/10959/00004878
acdda60d-3fc3-40fc-94e6-9c2b60a58a36
名前 / ファイル ライセンス アクション
jinbun_19_85_100.pdf jinbun_19_85_100.pdf (1.5 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-04-16
タイトル
タイトル 吒枳尼天と『法華経』をめぐる儀礼の言説――称名寺聖教の吒枳尼天資料を手がかりに――
言語 ja
タイトル
タイトル ダキニテン ト ホケキョウ ヲメグル ギレイ ノ ゲンセツ ショウミョウジ ショウギョウ ノ ダキニテン シリョウ ヲ テガカリニ
言語 ja-Kana
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 有賀, 夏紀

× 有賀, 夏紀

WEKO 41419

ja 有賀, 夏紀

ja-Kana アルガ, ナツキ

Search repository
Aruga, Natsuki

× Aruga, Natsuki

WEKO 41420

en Aruga, Natsuki

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿では、金沢称名寺に伝存する吒枳尼天関連資料を読み解き、中世の儀礼と、それを支える教理について考察する。『辰菩薩口伝』『辰菩薩口伝上口決』は、仏教の夜叉である吒枳尼天の秘説を集めた聖教である。ここでは即身に成仏するという密教的身体観を基調とし、八葉蓮華、宝塔、舎利、如意宝珠といったキーワードを用いて、天台教学の立場から『法華経』(法華円教)と密教との一致を説く。この教説は衆生の心臓を食用するという吒枳尼天によって媒介され、成就するものであった。
これと同様の教理が、おなじく称名寺聖教の『輪王灌頂口決私』に見出せる。本資料は即位灌頂の口決であるが、天皇の身体と、仏との一体化を目的とする即位灌頂は、衆生の身体を食して即身成仏させる吒枳尼天と結びつきやすかったと考えられる。吒枳尼天と『法華経』をめぐる言説は、円密一致の教理とともに、中世の儀礼の一端を支えていたのである
書誌情報 ja : 人文

号 19, p. 85-100, 発行日 2021-03
出版者
出版者 学習院大学人文科学研究所
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 18817920
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11841726
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:31:05.650292
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3