ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学習院大学
  2. 文学部
  3. 人文
  4. (17)

ミル功利主義における個人の権利と一般的功利

http://hdl.handle.net/10959/00004623
http://hdl.handle.net/10959/00004623
cfe3be2c-8e0b-49ff-8db9-887ed7541a14
名前 / ファイル ライセンス アクション
jinbun_17_45_61.pdf jinbun_17_45_61.pdf (2.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-06-04
タイトル
タイトル Mill on Rights and General Utility
言語 en
タイトル
タイトル ミル コウリ シュギ ニオケル コジン ノ ケンリ ト イッパンテキ コウリ
言語 ja-Kana
タイトル
タイトル ミル功利主義における個人の権利と一般的功利
言語 ja
言語
言語 eng
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 金, 彩瑛

× 金, 彩瑛

WEKO 41472

ja 金, 彩瑛

Search repository
Kim, Chaeyeong

× Kim, Chaeyeong

WEKO 41473

en Kim, Chaeyeong

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 社会全体の幸福の最大化を目指す理論として一般に理解される功利主義は、諸個人の権利を充分に考慮しないという批判にしばしば晒されてきた。ミルは著作『功利主義』において、権利が功利性の原理により導き出されることを示す試みを行っているが、批判者は、功利性の原理が社会全体の利益(幸福)の総和という観点を採用している以上、そこにおいて諸個人の利益、延いては権利を尊重することは出来ないと指摘する。この論文の目的は、個人の権利の土台が一般的功利にあることを示すことにより、その権利を功利主義の中に取り込むことが出来ることを明らかにすることである。そのために、まず権利概念がミルの功利主義においてどのように位置づけられているかを検討し、次にハートやベンサム、ラズの議論の考察を通じて、諸個人の権利が利益の総和でも個人の利益でもなく、社会の全成員によって共有される共通利益としての一般的功利により基礎づけられることを示すことを試みる。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Utilitarianism, formulated in a clear manner by Jeremy Bentham, has been confronted with numerous criticisms, especially those concerning its disregard for individual rights. In his work Utilitarianism, John Stuart Mill attempted to place the idea of rights within the framework of his own version of utilitarianism. However, critics have continued to claim that the theory cannot consider the rights of separate individuals because its aim is to promote the aggregate of the interests of all parties in a society. In this paper I would like to show that there is a possibility of accommodating rights in Mill’s utilitarianism. To achieve this goal, I will first have a careful look at the ideas of justice, rights, and utility in Utilitarianism, and clarify their mutual relations. Secondly, I will discuss Hart’s criticism, and argue that Mill indeed failed to justify individual rights by “general utility,” insofar as he understood it as the aggregate of the interests or happiness of all. Thirdly and finally, I will explore the foundation of rights by taking up the views of Bentham, Mill and Raz. In particular, I will link Raz’s idea of the common good with Mill’s notion of “general utility,” and argue that “general utility,” properly understood as the common interest shared by all members of a society, is, in Mill’s considered opinion, the real foundation of rights.
書誌情報 ja : 人文

号 17, p. 45-61, 発行日 2019-03
出版者
出版者 学習院大学人文科学研究所
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 18817920
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11841726
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:30:53.831298
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3