ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学習院大学
  2. 大学院・専門職大学院
  3. GCAS report 学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻研究年報
  4. 3

<映画保存運動>前夜 : 日本において映画フィルムの納入義務が免除されたとき

http://hdl.handle.net/10959/3749
http://hdl.handle.net/10959/3749
018047b6-930f-4978-bf6a-d3fc72637f6b
名前 / ファイル ライセンス アクション
gcasreport3_4_19.pdf gcasreport3_4_19.pdf (1.9 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-07-15
タイトル
タイトル <映画保存運動>前夜 : 日本において映画フィルムの納入義務が免除されたとき
言語 ja
タイトル
タイトル エイガ ホゾン ウンドウ ゼンヤ ニホン ニオイテ エイガ フィルム ノ ノウニュウ ギム ガ メンジョ サレタ トキ
言語 ja-Kana
タイトル
タイトル The Eve of the "Film Preservation Campaign" : The Exemption of Motion Picture Film from the Legal Deposit System in Japan
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 石原, 香絵

× 石原, 香絵

WEKO 42748

ja 石原, 香絵

ja-Kana イシハラ, カエ

Search repository
Ishihara, Kae

× Ishihara, Kae

WEKO 42749

en Ishihara, Kae

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本論は、日本における映画保存史の中でも、とくにGHQによる占領期に着目し、この時期に法定納入の対象から映画が除外された事実とその背景を明らかにするものである。池田義信(日本映画製作者連盟初代事務局長)は、戦中・戦後の混乱期の資料散逸を悔い、映画フィルムの収集保存先として国立国会図書館(1948年開館)に期待をかけた。国立国会図書館法は文化保存の観点から法定納入を定め、当初は映画もその対象としたが、当時のフィルムの燃えやすく危険な性質や、小売価格の半額程度を支払う「代償金」の負担が重いこと等から、1949年の法改正時にその納入を免除した。その後、小規模ながらフィルム・ライブラリーを有していた東京国立近代美術館(1952年開館)へと映画の収集保存先としての期待が移り、民間による〈映画保存運動〉が1960年に始動するが、ここではこの運動が始まるまでの状況を扱うとともに、映画の法定納入の重要性を改めて検討する。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 As part of broader research into Japanese film preservation history,this paper focuses on the exemption of motion picture film from the legal deposit system during the GHQ occupation.Yoshinobu Ikeda,the first director of the Motion Picture Producers Association of Japan,regretted the loss of film materials in those chaotic times and expected the National Diet Library to have a film archival function.The National Diet Library Act was legislated in 1948.It defines legal deposit from a cultural preservation point of view and at first motion picture film was one of its targets.However,it was exempted in 1949 because of the danger of flammability and the cost under the fair trade-off system,in which the library pays about half the retail price of deposited publications.Then Ikeda's expectation shifted to the Museum of Modern Art,Tokyo,which opened in 1952 and included a Film Library,though it was small in a scale.A "Film Preservation Campaign" was started in 1960 in the private sector to develop the Film Library,but this paper deals with the situation before the campaign - and at the same time reconfirms the importance of the legal deposit system for motion picture film.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 論文
書誌情報 ja : GCAS report : 学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻研究年報
en : Graduate Course in Archival Science report

巻 3, p. 4-19, 発行日 2014-02
出版者
出版者 学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 21868778
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12568178
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
URI
識別子 http://hdl.handle.net/10959/3749
識別子タイプ HDL
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:23:59.274707
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3