ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学習院大学
  2. 文学部
  3. 人文
  4. (4)

デフォー、スウィフト、そしてハーリー

http://hdl.handle.net/10959/1295
http://hdl.handle.net/10959/1295
760fc71b-b136-4676-9377-cedac678f111
名前 / ファイル ライセンス アクション
jinbun_4_206_197.pdf jinbun_4_206_197.pdf (930.9 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-03-15
タイトル
タイトル デフォー、スウィフト、そしてハーリー
言語 ja
タイトル
タイトル デフォー スウィフト ソシテ ハーリー
言語 ja-Kana
タイトル
タイトル Defoe,Swift,and Harley
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 塩谷, 清人

× 塩谷, 清人

WEKO 42058

ja 塩谷, 清人

ja-Kana シオタニ, キヨト

Search repository
Shiotani, Kiyoto

× Shiotani, Kiyoto

WEKO 42059

en Shiotani, Kiyoto

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 イギリスは名誉革命が終った17世紀末からは、王権が抑制され、近代議会制度が急速に成長していく。いわゆるトーリーとホイッグという二大政党の色分けがはっきりしていくのもこの時代である。両党は政策の広報活動としてジャーナリズムを利用した。「出版物許可法」失効(1695)を機に新聞、雑誌が一気に出版された。当時のその現象を「ペーパー戦争」と呼ぶ。文学者たちもその動きに巻き込まれた。デフォーとスウィフトが政治的に活躍したのはちょうどその時期だった。 この時代を代表するこの二人の作家は直接には面識がない。まだ宗教と政治との関係が色濃い時代で、トーリーと英国国教会、ホイッグと非国教徒の結びつきは強かった。デフォーは非国教徒で当然ホイッグと見られていた。一方スウィフトは英国国教会の聖職者であるがホイッグ党に友人が多かったため、当初ホイッグ系と見られていた。その二人がロバート・ハーリーという政治家のもとで一時期執筆活動をした。ハーリーはもともとホイッグだったが首相(1710 年~ 1714 年)時代はトーリー党を率いて組閣していた。そこで二人はそれぞれホイッグからトーリーへ変節したと非難される。 当時スペイン継承戦争が延々と続いていて、その終結をめぐって二大政党ではげしく論争があり、ハーリーはその早期停戦を目指してフランスと秘密交渉をし、その結果が公表された。この論戦でデフォー、スウィフトはハーリーの意向にそってそれぞれ論文を書いた。それが『金のかかるこの戦争を早急にやめるべき諸理由』と『同盟諸国の行状』である。彼らはほぼ同時期に同じ趣旨のものを書いたが、二人が相談しあったということはない。その結果、この二論文は両者の特徴がよく出たものになった。デフォーは、ハーリーの御用ジャーナリストであったから、その立場からホイッグ系の戦争継続支持者を説得する内容になる。スウィフトは辛らつな筆致で有名な作家で、自由な立場だったから当然ホイッグ側を猛烈に攻撃していく。結果的にスウィフトの論文のほうが多大の影響を与えて、ユトレヒト条約締結の方向へ一挙に進む。 二つの論文とそれを書いた作家の背景を知ることで、時代と作家、思想などさまざまな面が見えてくる。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 After the Glorious Revolution in 1688, Great Britain developed the modern parliamentary system, limiting monarchical power. The Tories and the Whigs fiercely competed for the ruling power. Both parties tried to take advantage of journalism to promote their beliefs. After the expiration of the Licensing Act(1695), many newspapers and magazines were published. Almost all writers were involved in this, known as “the paper war”. The political activities of Daniel Defoe and Jonathan Swift coincided with this movement. Defoe and Swift did not know one another personally, but both supported the policies of Tory politician Robert Harley, then the Prime Minister, who wanted to end the War of the Spanish Succession quickly. Both Defoe and Swift, who had been regarded as Whigs, were accused of conversion. Under the direction of Harley, each man wrote articles on the issue without knowing about the other’s writings. Defoe wrote Reasons Why This Nation Ought to Put a Speedy End to This Expensive War, and Swift wrote The Conduct of the Allies. Each article is quite distinct from the other: Defoe tried to persuade the Whigs to end the war, while Swift aggressively assaulted them. Swift’s article persuaded the public and parliamentary opinion, and the parties involved in the war signed the Treaties of Utrecht. A comparison of these articles and their backgrounds reveals that both writers wrote under certain pressures but they nevertheless conveyed distinct opinions and exemplified the complexities of the political circumstances.
書誌情報 ja : 人文

号 4, p. 206-197, 発行日 2006-03-25
出版者
出版者 学習院大学人文科学研究所
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 18817920
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11841726
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
URI
識別子 http://hdl.handle.net/10959/1295
識別子タイプ HDL
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:27:21.302936
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3