ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学習院大学
  2. 文学部
  3. 学習院大学人文科学論集
  4. (12)

鳥取方言の談話展開の方法: 情報単位という観点から見た情報の内容・機能とその配列について

http://hdl.handle.net/10959/824
http://hdl.handle.net/10959/824
0f0d123c-48c6-4d09-8226-b9cde16c5faa
名前 / ファイル ライセンス アクション
jinbunkagaku_12_103_132.pdf jinbunkagaku_12_103_132.pdf (746.8 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-03-15
タイトル
タイトル 鳥取方言の談話展開の方法: 情報単位という観点から見た情報の内容・機能とその配列について
言語 ja
タイトル
タイトル トットリ ホウゲン ノ ダンワ テンカイ ノ ホウホウ ジョウホウ タンイ トイウ カンテン カラ ミタ ジョウホウ ノ ナイヨウ キノウ ト ソノ ハイレツ ニツイテ
言語 ja-Kana
タイトル
タイトル The Characteristic of the Composition Targeting TOTTORI dialect
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 湯浅, 千映子

× 湯浅, 千映子

WEKO 37859

ja 湯浅, 千映子

ja-Kana ユアサ, チエコ

Search repository
Yuasa, Chieko

× Yuasa, Chieko

WEKO 37860

en Yuasa, Chieko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The object of this paper is to consider what sort of composition are made for different speaker who lived in different region. There are regional differences between two pieces of text which is spoken in different dialect.  Iattempt to show the contract of the two pieces of text of discourse which is spoken in TOTTORI, TOKYO, OSAKA and TOHOKU dialect. I try analyzing the two pieces of text of TOTTORI dialect by content and what information comes in what order in each.   1n TOTTORI dialect the following patterns of composition are frequently observed:the Same information is repeatedly presented:argument are given in the inductive manner:argument are given in the deductive manner. The main information is not presented in the middle of discourse. As for this composition, TOHOKU dialect is similar to TOTTORI dialect. In TOKYO dialect there are patterns of composition that the main information is in the middle of discourse. In OSAKA dialect the main information in .itself is not in the each position of discourse.  The arrangement of pieces of information, what shou且d be the main information seem to be set by the character of the two different speaker.
書誌情報 ja : 学習院大学人文科学論集
en : Gakushuin University studies in humanities

号 12, p. 103-132, 発行日 2003-10-31
出版者
出版者 学習院大学大学院人文科学研究科
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 09190791
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10398283
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
URI
識別子 http://hdl.handle.net/10959/824
識別子タイプ HDL
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:56:13.427309
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3