@article{oai:glim-re.repo.nii.ac.jp:00004224, author = {松山, 龍彦 and Matsuyama, Tatsuhiko}, journal = {GCAS report : 学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻研究年報, Graduate Course in Archival Science report}, month = {Feb}, note = {application/pdf, 東京都目黒区にあるキリスト教系慈善団体・社団法人好善社(こうぜんしゃ)には、明治初年以降の文書(好善社文書)が伝来している。小規模団体の残した記録であり、組織的文書[1]というよりも個人・家文書の色合いが濃い史料群である。この史料群の整理に国際標準記録史料記述の一般原則(ISAD(G))の適用を試みた。その際見いだされた編成と記述に関する問題点について考察を加える。目録作成の段階において、編成に先立つ記述の有効性を論じた。記述作業に際してEAD(Encoded Archival Description)と対照させつつ目録に採用する要素を選別した過程を示した。ISAD(G) 要素のうち「日付」と「記述単位の数量とメディア」が内包する問題点を具体的に論じた。編成作業に関しては時期別サブフォンドの適用の詳細について述べ、あわせて人為的シリーズによる資料種別表現の可能性について論じた。, 研究ノート}, pages = {42--62}, title = {国際標準記録史料記述(ISAD(G))の小規模史料群への適用による編成記述の試み : 好善社文書調査より}, volume = {4}, year = {2015}, yomi = {マツヤマ, タツヒコ} }