ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学習院女子大学
  2. 学習院女子大学紀要
  3. (27)

箱根大涌谷でのラドン観測(続報)

http://hdl.handle.net/10959/0002003158
http://hdl.handle.net/10959/0002003158
4d5e1197-f8d3-49e2-a9d3-4faa3b9cde19
名前 / ファイル ライセンス アクション
joshidaigaku_27_137_141.pdf joshidaigaku_27_137_141.pdf (6.7 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2025-06-26
タイトル
タイトル 箱根大涌谷でのラドン観測(続報)
言語 ja
タイトル
タイトル ハコネ オオワクダニ デノ ラドン カンソク ゾクホウ
言語 ja-Kana
タイトル
タイトル Radon measurement at Owakudani, Hakone Volcano : the second report
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 熊谷, 英憲

× 熊谷, 英憲

ja 熊谷, 英憲

ja-Kana クマガイ, ヒデノリ

en Kumagai, Hidenori

Search repository
萬年, 一剛

× 萬年, 一剛

ja 萬年, 一剛

ja-Kana マンネン, カズタカ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 火山防災上重要な水蒸気噴火の兆候把握をめざし、科学研究費の助成を受けて箱根大涌谷にて観測研究を継続している。最終的にはヘリウムガス濃度の連続観測をめざしているが、火山ガスが充満する環境下での機材の耐久性試験と火山ガス濃度の変動タイムスケールの予備観測を兼ねて、ラドン計測装置を2023年1月に設置した。機材は2024年11月現在も正常に作動しており、本機材と同様の密閉措置を講ずれば、ヘリウム観測装置についても、相当の期間にわたり観測を継続する目途が立った。ラドン濃度は、引き続き国内平均(家屋内)より低いが、稀に数倍の計数増がみられる。
bibliographic_information ja : 学習院女子大学紀要
en : Bulletin of Gakushuin Women's College

号 27, p. 137-141, 発行日 2025-03-31
出版者
出版者 学習院女子大学
言語 ja
item_10002_source_id_9
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 13447378
item_10002_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11323991
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-06-26 07:11:19.873246
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3