@article{oai:glim-re.repo.nii.ac.jp:00001226, author = {安部, 清哉 and ABE, Seiya}, issue = {7}, journal = {人文}, month = {Mar}, note = {application/pdf, 本稿では、近年『冷泉家時雨亭叢書』として写真版で公刊された、『篁物語』の写本である承空本(「小野篁集」)を取り上げ、①出来る限り詳しい翻刻の提示、②書陵部本及び彰考館本甲本・同乙本との新たな四本対校表、並びに、関連データの提示、③それらを踏まえての『篁物語』の諸本研究における位置付けに関する検討、を行うことを目的とする。承空本は、最新の研究では、書陵部本の「親本」あるいは「書写本」と解釈されてきており、鎌倉初期の写本である点からも、諸本中最も古態を持つ可能性が出てきている。書陵部本との比較により、書写関係が検討されてきた問題箇所は、短編ということもあって、書込みや誤写などの細部に及んでいる。一方、近時、平林文雄二〇〇七・四にて承空本を含めた新たな四本対校表が公表されたものの、翻刻上、正確さという点と、書写状態の細部の情報という点で課題を残すかたちとなっている。本稿では、最新翻刻に課題があることに鑑み、承空本の性格とその諸本における位置付けをより明らかにしていくためには、まずは上記①②の資料の共有が必要と考え、それらを提示することに主眼を置きつつ、その作成過程で明らかにした2,3の異同箇所について検討を加えた。その結果、承空本は、書陵部本と極めて類似し、直接の書写関係(底本)にある蓋然性が極めて高いものの、一方でなお検討すべき特徴も見られるものであった。今後は、「傍書・見せ消ち・重ね書き・空白・虫損」までも対象とした分析を行い、四本の比較によって祖本の形態の検討をしていく必要がある。, This paper will examine the historical relationship between the two manuscript copies ― Shoukuu-bon and Shoryoubu-bon ― of the Takamura-monogatari . Shoukuu-bon is the name given to the handwritten copy by Shoukuu from the Kamakura era entitled Onono- Takamura-shu . Shoukuu-bon is very similar to Shoryoubu-bon , another copy of the Takamura-monogatari . A comparative study between the two reveals that in addition to being the earlier copy, Shoukuu-bon resembles the original more closely. Therefore, it is necessary to examine the original script and to investigate the historical relationship among all four copies of the Takamura-monogatari ― Shoukuu-bon , Shoryoubu-bon , Shoukoukan-kou-hon , and Shoukoukan-otsu-hon .}, pages = {312--278}, title = {『篁物語』 承空本 (「小野篁集」) に関する研究課題}, year = {2009}, yomi = {アベ, セイヤ} }