WEKO3
アイテム
高校生の動機づけにおける媒介要因としての個人的目標
http://hdl.handle.net/10959/1300
http://hdl.handle.net/10959/1300324830f7-90a8-4c23-90c5-e9e5a41e7498
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-03-15 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 高校生の動機づけにおける媒介要因としての個人的目標 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | コウコウセイ ノ ドウキズケ ニオケル バイカイ ヨウイン トシテノ コジンテキ モクヒョウ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Personal Goals as a Mediator in Senior High School Students'Motivation | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
鎌原, 雅彦
× 鎌原, 雅彦× 村守, 静子× Kambara, Masahiko× Muramori, Shizuko |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究は個人的目標の認知が達成志向的行動に対して、統制感や自己決定感といった認知様式の変数の効果を媒介する要因であることを検討した。325 名の高校生を対象に統制感、自己決定感、個人的目標および達成志向的行動についての質問紙調査を実施した。個人的目標に関しては、被験者は自由に現在の目標をあげたあと、もっとも重要なものをひとつ選び、その目標の達成可能性、重要性認知、および他の目標との関連性について評定した。 SEM による分析の結果、統制感は目標の重要性認知に正の効果を持ち、さらにそれは目標の関連性を媒介して、達成志向的行動に正の影響を持つことが示された。一方自己決定感は達成期待と正の関連を示すとともに目標の関連性に直接の効果を持った。こうした結果は生徒の動機づけに関して、目標が構造化されることが重要であることを示唆するものである。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | The study examined the role of personal goals on achievement oriented behaviors that mediated the effect of cognitive style factors, such as perceived control and perceived autonomy. The participants were 325 students at senior high school. A questionnaire on perceived control, perceived autonomy, personal goals and achievement oriented behaviors was administered. As for personal goals, subjects described their several current goals and selected the most important one. Then they estimated their expectancy on the goal attainment and the perceived importance and the relevancy of other goals to the important goal. SEM showed that perceived control had a positive effect on the perceived importance of the goal and furthermore the latter also had a positive effect on the achievement oriented behaviors mediated by the instrumentality of goals. Perceived autonomy showed a positive relationship to the expectancy and also had a direct effect to the instrumentality. The results suggested the important mediating role of personal goals in students’ motivation. | |||||
書誌情報 |
ja : 人文 号 5, p. 101-108, 発行日 2007-03-26 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 学習院大学人文科学研究所 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 18817920 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11841726 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
URI | ||||||
識別子 | http://hdl.handle.net/10959/1300 | |||||
識別子タイプ | HDL |